fc2ブログ

挨拶




挨拶  あいさつ
「『挨拶』とは何か?それは『心を開いて相手に迫る』ということである」これは鈴木健二(元NHKアナウンサー)のことば。
 人と人とが対面して交わす言葉は、口先だけではなく全身であたらなくてはいけないのである。
「いってらっしゃい」には、これが永久の別れになるかもしれないから気をつけてね、という深い意味がある。
 吉田兼好の『徒然草』第三十一段に、その日降っていた雪のことをひとことも書かないような人の頼み事に耳を貸すつもりはないという返事が送られてきたということが書いてある。自分のことばかり考えて、心に余裕がなくなると、言葉はうわすべりになり、スキだらけになる。
 クルーザーのパーティーで、和服を着た女性が一人デッキに出て、星を眺めていた。
 それをみた友人の作家がさりげなく横に行って、何か話しかけていた。
 後で聞いた話によると、
「一緒にロマンチックしませんか」と言われたそうだ。
 作家の挨拶は一味違うと感心した。


--------------------------------------------------------------------------------

禅で、言葉などによって相手の急所をつく意に用いる。転じて、応答・返礼などの意味に用いられ、また、出会いや別れのときの親愛の言葉や動作のことを一般に挨拶というようになった。(岩波 仏教辞典/岩波書店より)
挨は「押す」、拶は「迫る」。禅問答で、お互いを切磋琢磨し、あるいは門下の僧の悟りの深さをはかるもの(一挨一拶)。

Twitter「つぶやく」ボタン
スポンサーサイト



プロフィール

gatoku☆k

Author:gatoku☆k

カテゴリ
最新記事
占いモンキー
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR