fc2ブログ

愛敬  あいきょう





愛敬  あいきょう
愛敬は、現在では愛嬌と書く
「男は度胸、女は愛嬌」ということわざは、
男女逆転した現代では通用しなくなっているのかもしれないと思う事柄に
遭遇することが多くなってきた。
ハンドバッグを持たせる女性、持つ男─そこになんの意味があるのだろうか。
つい先日、駅のホームで女が男の顔を引っぱたくシーンを目撃した。
20代半ばの、その女性は
「人前で怒鳴ることはないでしょう」
と男性に罵声を浴びせた。
人前で怒鳴る男を非難して、殴る女。
 見ているこちらには、まるでコントのようだった。
「本当の気持ちは、土壇場になって初めてわかるもの」
とは、知り合いの女性が言った言葉。
あのカップルはお互いの形相を見て、どう感じただろうか。

フランスの作家スタンダール(1783-1842)の言葉
自分が幸せになるためには、愛する人を幸せにすることを自分の喜び・幸せと思えることが大事なのではないでしょうか


--------------------------------------------------------------------------------

漢語では、父母や君主など目上の人に対して抱く心情。
仏教では、慈しみ敬うこと。仏・菩薩の優しく温和な相貎を愛敬相(あいぎょうそう)という。
日本では(愛)に重点が移って、「かわいらしいこと、愛らしく魅力的なこと」の意味で
用いられるようになった。愛嬌の字は、後に使われるようになったもの。(参考:岩波仏教辞典)

スポンサーサイト



Twitter「つぶやく」ボタン

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

gatoku☆k

Author:gatoku☆k

カテゴリ
最新記事
占いモンキー
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR